フィリピンのカレーってどんな感じ?
フィリピンには正直あまりカレーのイメージがないですよね。
定番のフィリピン料理というわけではありませんが、
フィリピン人にとってはココナッツミルク系のチキン入りカレーがカレーのイメージみたいです。
マコーミックのカレーパウダーは、カレー炒めなどにも使いやすいパウダータイプで辛さはとってもマイルドです。
鶏肉と野菜のうまみをしっかり溶かし込んだフィリピン風チキンカレーレシピをご案内します。
(材料 4~5人前)
マコーミックカレーパウダー・・・40 g
水・・・300 ml
ココナッツミルク・・・400 ml
鶏肉(手羽元、もも肉)・・・1 kg
じゃがいも・・・4 個
にんじん・・・1 本
たまねぎ・・・1 個
セロリ・・・1 本
スターマーガリン・・・大さじ3
にんにく(すりおろし)・・・小さじ3
しょうが(すりおろし)・・・小さじ3
ネスレオールパーポーズクリーム・・・大さじ2
※鶏肉を漬け込む用
ヨーグルト・・・400 g
▶つけあわせ(素揚げ)
なす・・・1 本
ししとう・・・8 本
れんこん・・・10 cm
(料理手順)
1. 鶏肉(手羽元、もも肉)をヨーグルトに漬け込む(3時間から一晩)
2. 野菜の下ごしらえをする。じゃがいも、にんじんは食べやすい大きさに乱切り、たまねぎ、なす、れんこんは薄くスライス、セロリ・にんにく・しょうがはすりおろし。
3. たっぷりのまーがりんでじゃがいもとにんじんを、焼き目がつくぐらいまでしっかり炒めたあと、一旦取り出しておく。
4. 同じフライパンで、ヨーグルトを軽く拭き取った鶏肉を炒める。
5. 鶏肉に火が通ってきたら薄切りにしたたまねぎ、にんにく、しょうが、セロリのすりおろしを加える。
6. 鶏肉に完全に火が通ったら、水とカレーミックスを加え混ぜあわせる
7. ココナッツミルク、生クリームを加え、煮立たせながら水分を飛ばす
8. 同時に別の鍋で、なす、れんこんの薄切りとししとうを素揚げしておく
9. 味見してみてカレーが仕上がってきたら、最後に取り出しておいたじゃがいも、にんじんを戻して完成。盛り付けたら野菜の素揚げをのせる。
【ポイント】
・長く煮込まないスタイルのカレーなので、具材(特に鶏肉)はしっかり炒めて火を通してください。
・生クリームはなくても構いませんが、入れることでコクと深みが格段にアップします。
・ヨーグルトに漬けることで肉が柔らかくなり、焼いてもパサツキにくくなります。
以上
お試しを!
商品リンク
マコーミック カレーパウダー 40g 【McCORMIC】
https://philippinefoods.co.jp/product/mccormick-curry-powder-40g/
グッドビータ ココナッツミルク 400ml 【GOOD VITA】
https://philippinefoods.co.jp/product/good-vita-coconut-milk-gata-400ml/