フィリピンフーズにチャレンジ!レシピはこちら
MEGAブランドのサーディン缶を使った、簡単アレンジレシピ。 豆腐と混ぜて揚げるだけで、栄養バランスの良い一品に。 お好みでアナトーパウダーを加えると、フィリピンらしい彩りと香りが楽しめます。
フィリピンの定番おやつ「プト」をアレンジ! セブ産ドライマンゴーの甘みと、クリームチーズのコクがふんわり蒸しパンにとろける贅沢なひと品。 お子様のおやつにも、ちょっとした手土産にもぴったりです。
手間のかかる包み作業はナシ! 肉だねをリング状に成形して焼き上げるだけで、見た目も楽しいシューマイの完成。 マジックサラップやカラマンシーソースの風味が効いた、クセになる味わいです。 しっかりと底に焼き色をつけることで、形崩れを防ぎ、仕上がりもきれいに。 真ん中にディップを添えて、みんなで取り分けるスタイルもおすすめです。
こんがり香ばしい、もちとコンビーフの絶品コンビ! チーズとコンビーフから油が出てきたら、フライパンをゆすって、絶妙なタイミングでひっくり返すのがコツです。
使うのはホクホク食感の男爵いもがベスト!粘りが出にくい品種は、片栗粉でつなげばOK。カリッと香ばしく焼いて召し上がれ♪
手軽にひょいひょい摘まめるピザです。餃子の皮を使うことで低カロリーで場所も取りません。お子様と一緒に作ったり、具材を変えるなどアレンジの効くレシピです。彩り豊かでパーティにもGOOD!
バゲットで挟む形が本来のバインミーですが、気軽に食べやすいように今回は片面に乗せる形にしました。
イワシのトマト煮をつみれにして、春巻きの具になっています。イワシをメインに使用しますのでカロリーも抑えられて、骨ごと柔らかくなった缶詰をそのまま具に使えばカルシウムも豊富です。親子でいっしょに作っても簡単で楽しい料理です。